この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2010年05月05日

風船さん



今日はなにげに去年から楽しみにしていた風船太郎のイベント
去年のGWにも来てたけど、見れなかった

いや、あらびき団ファンの方が喜ぶ画像はこっちやね


そしてこう


昨日の夜も言ってたけど、最近ボディービルにはまってる風船さんは
服脱いで…オイル塗ってるよねこれ。

本人も「そういう人多いと思いますが」いうてたけど、
風船さんの声、初めて聞いた。
そして、営業慣れしてる風船さんにちょっと違和感。
でも、そっちが本業やった。

イベント最後は、おっきい風船割ったら、小さい風船でてきて、

「子供は一人いっこ持ってかえってね?もしなくても、言ってくれたらあげますよ」

っていうてたのに、真ん中にいた子供は普通に3つとか持って帰ってましたよ。
はしにおったこもらってなかったのに。

病院の待合室や図書館で、大きな声で絵本読み聞かせしていい親アピールするよりも、
こういうところで、「一人いっこ」て言うてるんやから、欲しくても我慢さしてる親のほうが
よっぽどいい親アピールできてますよ。

まぁ、端でおってもらえなかった子供、中1ですけどね。
  

Posted by nanaっち at 22:43Comments(0)お笑い

2010年05月01日

たんけん♪はっけん♪鬼無町

世の中連休ですね。 デモワタシキョウシゴト。
いいんです。仕事したくてもできない人もいるんですもの。
なんせ今忙しい時期みたいですワタシ。
基本この時期は横のニオイをがまんしないといけないのですが
今回は置き型ファブリーズ置いてるからいい感じです。素敵です。

そういいつつ、やっとれんわぁ~って思い、変な時間に仕事終わらしたため、
さて、どうしよう。ふらふらして帰ろうと思ったのですが、

こんなものを手に入れた。



うん、多分いける。

で、子供行ってたら確実に毎日送迎よなぁって思いながら
誠陵中学の横通り、まぁまぁええ感じのとこに誘導看板あったからそれみていき…


ついた。

でも、これ駐車場置いて…



えっ?


いやいや、めっちゃ歩かないかんやん。


というわけで、精神状態がおかしいので
「パンなかったらコロす」って言いながら歩き、到着



そういや、鬼無のえっと、私からしたらもうちょい右にあるカフェもそやったけど
鬼無の山で店するにはログハウス必須?まぁ景色的には正解ですけど。

さて、「そんなんはええから店内とかパンの写真!」

って思ってると思うけど、あまのじゃくこな私はそんな写真はのせず。

バターでなくオリーブオイル使ったロールパンとか
和風フランスパン(麦が国産だから和風らしい)とかあって、
惣菜パン的なものはなく基本ハード系がメインです(これはおっちゃんがいうた)

基本セルフで、自分で袋詰めして、自分でお金払っておつりとってね。やって。

どうも、マキ割ったり、忙しい時があって接客できんときあるして返事やったけど、
たしかに接客よりかはマキわりが正解なおっちゃんやった。

パン美味しかったし、また行ってもいいとは思ってるけど
雨降ってたら行く気-5くらいになるわぁ。
なんせそんな場所。
てゆうか営業時間日没までやったら平日行けんやん。


前回に引き続き、たんけんぼくのまちのチョーさんなみに
自分の職場の周りを手書きのイラストでなく、やる気なくブログに書いてますけど、
みんなチョーさんは好きだったはず。
でも、それの後(4年生用?)の教育テレビのクラさんは交通事故で死んだんやっけ?
あっそれは「高橋名人が16連射サギで捕まる」くらいの都市伝説かも?

以上、中途半端に引越ししてきたため小学校に上がる前5ヶ月ほど幼稚園も保育所も行かず
ひたすら家で教育テレビから昼のワイドショーまで見てた、nanaっちさんがお送りしました。
  
タグ :小麦堂

Posted by nanaっち at 23:15Comments(2)さぬきのはなし

2010年04月28日

グルーミーかわいいよグルーミー

今日は子供が中学生になってから初めての遠足

そんな時しか弁当を作らないので、張り切る母

朝から楽しいねんど遊び的感覚で作った「グルーミー弁当」



んー完成度いまいちやなぁ。

前回のたれぱんだかぶったキティのほうができがいい

こんなん

本当はグルーミーに襲われたピティくんを作ろうと




紫の色つけたおむすびまで作ったけど、それ入れたらおかず入れるスペースなくて
ただのおむすび弁当になってしまうから
とりあえず口から得体の知れないものがみえてるプチトマトくんを生首で。


動物園でかわいい白熊を見た後に人を襲うグルーミーを食べると。

本当は動物園の熊さんも、そこにいたいわけではないかもしれません。

「でも、動物園にいたら、えさにも困らないし、病気になっても治療してもらえるやん」

いや、そうやけど、それは人間が思ってるだけ、勝手に共存共存いうてるだけですよね。
グルーミーの作者もそんな皮肉こめてこのキャラ書いてると。

くまさんてほんとはこわいんだよぉ
りラックマやって、ほんとの中身はファンタジーな水玉模様ではなく、
着ぐるみやから人と触れ合える…
いかん、これ以上書いたら消される

ちなみにこのキャラはきちんとしつけられてるけど、人を襲ったらいけないということをなかなか覚えられないくまさん
それでも一度飼うと決めたら最後まで責任もって育てるのが飼い主の義務だから瀕死になっても飼ってます

くまさんもそやけど、犬や猫さんも一緒。
飼いだしたら、最後まで責任もって面倒みましょう。

…人間も?
  

Posted by nanaっち at 18:12Comments(0)えさ紹介

2010年04月24日

ずっと好きだったんだぜぃ

今日のニョッキン7は中央インター付近という名の木太町でしたね。
ていうか、前に照英出てた時も木太町でしたやん。
町長が 照英 のファンか? いや、町長おらんけど。

そんなこんなで、年賀状出すにも住所がわからないって理由で
「木太町 ロゼ」 で送ったらちゃんと届いた話を思い出したnanaっちですこんばんは。

題名がいきなり告白みたいになってますけど、
斉藤和義氏の「ずっと好きだった」て曲のPVにジョージ・ハリソン(笑)で
2丁拳銃の小堀さんがでてるってことで。 ↓

http://www.youtube.com/VictorMusicChannel?feature=mhw5#p/u/6/vvFrFTIFDFA


どーも、ビートルズですってやってた結果やね。
でもビートルズよくわからん。

で、私のずっと好きだった。

それに関していいますと、お笑いですね。
どれくらいからかというと
小林繁さんが亡くなった時、「江川事件の人」でなく
「さんまさんが物まねしてた人」って認識くらい。
いや、時系列おかしい。
なんせ、親が吉本新喜劇みるどころか、松竹新喜劇までみるくらの人だったので、
ほんまに子供の頃からいろいろ見て好きでしたと。

そんな感じで、中1の時、好きだったのがダウンタウンです。
その頃は、こっちではほとんどテレビで見れることがなかったのですが、
たまに大阪発信の番組で見れることがありました。
ちなみに、当時「4時ですよーだ」って番組が大阪でかなり人気で
どうしても見たかったため、RSKに電話して「なぜ流れないの?」って聞いたくらい
その頃からちょっと頭おかしかったです。
たしか返事は「同じ系列だけど、無理なのごめんね」やったと思う。
んで、今でも覚えてるのが
当時明星を読んでいたら、ダウンタウンの記事がのってて、
今度「好きやねん」のCMでます
って書いてて、でもこっちは流れないやろなって思ってたら
テレビでかかってひっくり返りそうになりました。


で、時は流れ、東京に行き、「夢で逢えたら」って番組で毎週みれるようになるわけですが。


本官は小悪魔ニョロよー

いや、ほんまにこの頃って顔にうろこ書いて学校行ってもいいっていうか
とりあえず、みんなプチトマトやムギ太郎になりたかったはず。

で…そこから、もうなにきっかけか忘れたけど、天然素材に行くわけですけど。



メンバーは
雨上がり決死隊
ナインティーナイン
FUJIWARA
バッファロー吾郎
チュッパチャップス
へびいちご

で、初期はぜんじろうと
「TEAM0」っていう山崎邦正と現てんつくマン?のコンビが入ってたんですけどね
あと名前書いてもたぶん誰も知らんと思うからええけど女一人。

私が必死でみてたら、うちのおかんが
「この中で何組残るかなぁ」ってよう言ってたんですけど、
みごとほぼ残って、しかもそこそこテレビでてるからすごいよねっと。
まぁここまでになるまでにみんな地獄みてるわけですけど。

そっからぁって書こうとしたけど、めんどくさくなったので…
  続きを読む

Posted by nanaっち at 01:01Comments(2)お笑い

2010年04月17日

集中力

年度末より年度始めが忙しいnanaっちですこんばんは。
どれくらい忙しいかというと、
普段は、イラっときたときは
軽い殺人予告
コロスぞってことですね
ですが、
これから5月末くらいまでは
もう手を掛けるのもなんなんで自らいけ
シね!ってことですね
を普通に言いますので、リアル知り合いは気をつけて。

さてさて、忙しい時は特にイキヌキが必要なもので、
適度にテニスをやっています。
ちょくちょく試合に出たりしてますが、なかなか勝てません。
自分でわかっていること。

私には集中力が足りない。

基本的にちょっと違うこと思ってしまったらもう終了です。

子供の卒業式でも、送辞答辞的なやりとりやりだしたら
もう頭の中は「サバンナの卒業式」のネタです。
大阪時代からずっとやってるネタやけど、
とりあえず、ちょけて目を突くってやりとりでどんな場面でもいけるよなぁ
とか思ってたらもうすでに卒業生の歌になってたし。
で、
近くの女の子が号泣しながら歌ってたから、ちょっと「うるっ」ってきたけど
その号泣を上回って男の子が一生懸命歌ってるけど
「おしいっ!ちょっと音程ずれてる」
って思ったら、そればっかり気になって、きがついたら終わってたとか。

仕事柄研修会とかセミナーとかちょくちょく参加しますが
講師が話してるけど、
ふと、「この人なぎらけんいちに似てる」って思ったら
もう「えらそうやけど、なぎらけんいち」って思ってぜんぜん話きいてないとかざら。

というわけで、テニスです。
たぶんちゃんと集中してやったらもう少しどうにかなると勝手に思ってます。
とりあえず、相手がハゲてたら、確実に1ゲームはそっちに気を取られゲームもとられます。
よく一緒にする相手は私がそんなん知ってるから、
あえて途中で帽子を取るという裏技もされたりします。
ハゲてなくても、なにかしらのハプニングがあればもう違うスイッチ入って終了です。
先日も、
自分で投げたボールをラケットで当てて相手に打つ
という、テニスではもっとも簡単な作業なのにまさかの全力で空振りをされ
でも、笑ったら確実に怒られる相手だったので、頑張ってこらえようとするも逆効果で
そっからもう違うスイッチ入って終了でした。

というか、スクールって基本ダブルスなんですわ。
自分とらんでも、めっちゃ走る人と組んでたらとってくれたりするんですわ。
やから集中してとらんでも大丈夫とかって思うんですわ。

と悪い私がいうので、先日シングルの試合にでてみました。

とりあえず、死ぬかと思った。

なかなかええ天気の日だったので、
♪普段ひきこもりの温室育ち、わるそな奴はだいたい友達
の私なので、外にいるだけで疲れる。
こっちに来たボールは自分でとらないと誰もいないので
頑張ってとろうとめっちゃ集中しているが
普段そんなことまったくしないので、維持するのがもう無理。
スポーツドリンク的なもの飲まないと足がつるとか脱水になるとか
よっけ言われるので実は嫌いやけど、スポーツドリンク飲む。

結果、頑張って試合してたけど、頭の中の自分のイメージはこんなん


えっと、なんかでる
そして、これ思い出してから
あの子供産むを卵で産みたいとかいうた女優さんて誰やったっけ?
になり、あー秋吉久美子?とか思って、いやテニスせんとって思って集中って思った。



昔、テレビで片山右京さんが、
なにをするにも集中するって大事です。
トイレで本読みながら用を足すってだめです。
そこも集中です。
って言ってて、さすがレーサーだなって思ったことがありました。
で、右京さんをちょっとヤホってみると格言が。

今自分が何をすべきかというイメージをつくれれば、プレッシャーがなくなってきて、
失うものは何もないという心境になれば、集中を妨げる雑念は消えます。
                   片山右京(レーサー)


私の場合、雑念消すにはハゲを消さないと無理かも。  

Posted by nanaっち at 00:25Comments(0)誰も興味ないテニス