この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2011年02月17日

冷やしうどんはじめました

NANAMIYAです。

最近R-1グランプリありましたよね
さっそくAMEMIYAさんぱくります。

たとえばあの
冷やし中華
はじめました

きっと
香川でぼけるなら
冷やしうどんはじめました
こんな物語で
つくろうと
思います



丸香(神保町)ってとこの。
うちの学食もそうだったけどなぜにみかん?



歌詞


夏に間に合うように
春先から取り掛かって

味に納得いくまで
何度もやり直して 本日

12月20日
うちのうどん屋でも
とうとう

冷やしうどん
はじめました


試作重ねてる間
嫁が出会い系に
狂ったけど

冷やしうどん
はじめました


僕の名義で
カードを勝手に作られ
多額の借金

冷やしうどん
はじめました


ちょくちょく
起こる不審火

知らぬ間に
かけられた保険金

冷やしうどん
はじめました


嫁が男と
姿 消してから
早 半年が過ぎて

今年もそろそろ
アレが恋しくなる時期
夏の風物詩

小麦粉値上げで麺の量
徐々に徐々に減らした

冷やしうどん
はじめました


ばれてしまった
排水垂れ流し
鳴り止まぬ
苦情電話

冷やしうどん
はじめました


それ以来
冷やしうどんを
作るのは
やめました

(ハーモニカ)

やむを得ず
休業した間に
嫁も戻ってきて
おもい口を開き
泣きながら一言

ネット上で
あんたのうどんが
評判だったの


冷やしうどん
はじめました


着々と増える客足
これでいけるぞと
ガッツポーズ
人気ブロガーと
ホテルから出てきた嫁

冷やしうどん
はじめました


また発生してしまった
排水汚染鳴り止まぬ
苦情電話

川に投げ捨てた
めんぼう
とめどなく
あふれ出る涙

突然現れた
フランチャイズいかがですかと誘う人物

冷やしうどん
はじめました


絶え間なく起こる
交通事故

守りたい小さな命

冷やしうどん
はじめました


冷やしうどん
冷やしうどん
冷やしうどん
はじめました


次回は「ナイスタウソに載りました」でお送りしたいとNANAMIYAは思います。


というか、なんじゃこりゃ?って思ったかた、
「冷やし中華はじめました AMEMIYA」で検索してみてください。

やっぱりテレビにでる芸人さんってすごいね。
素人が元ネタあって考えてもこんなもん。








  

Posted by nanaっち at 23:23Comments(1)お笑い

2010年08月22日

子供との付き合い方

先日、小3の子供が自殺してましたけど、
学校行くことによってそこまで追い詰められるなら
行かなくていいと私は思う。

ただ、夏休みの宿題がまったく終わってないからといって
登校日に行かなくていいとは言ってない。

…いや、明日宿題結構提出らしいけど、
今から四つ切画用紙買ってきてって。

子供の宿題を親が必死な人もいるけど
ずっと親が一緒なわけでもないしね。

別にずっと放置してたわけちゃうから

悪いのは…自分だと…思いま…す

って戦場カメラマンの渡辺なんとかの真似しながら言うてきたし。


なんせ、かぁさんしらなぁーい。



学校でこうなればいいさっ



しっかし、先週と今週の新喜劇、
東京組のネタ見せって感じで、ぜんぜんおもんない。
てゆーかひどい。

  

Posted by nanaっち at 16:48Comments(0)お笑い

2010年08月16日

違うパターンで

散歩の時間を変えるといろんな人がいるね

野球頑張ってる親子

おとうさんは目を輝かせて指導してるけど
子供は死んだ目で素振りしてるよ

シャドーボクシングしている人

見えない敵と戦っているって思ってたけど
見えた私にちょっと照れくさそう。
そして、なにもなかったように歩き出した。

ある意味私が見えない敵に勝ったね。





ジャムおじさんもたまには違うものを焼きたくなるよ





  

Posted by nanaっち at 22:28Comments(1)お笑い

2010年08月13日

やさしいごはん

今日はランチでも食べに行くか。

男の娘は長い間入院していたが、やっと家に帰ってこれた。
その間、昼は病院で一緒に食べていたが、
今日はいきつけの、「体にやさしいランチ」が売りの店にでかけた。

「いらっしゃい、あら、久しぶり」

いつものランチを注文し、実は…と話する。

「まぁ大変だったわね、でもあれじゃない?
娘とマクドナルドよく行くって言ってたじゃない?だからよ。
添加物いっぱいなもの食べさすからそんなことになるのよ。」



ここに体にやさしいランチはあっても、
心にやさしいランチはなかった。


  

Posted by nanaっち at 14:28Comments(2)お笑い

2010年05月05日

風船さん



今日はなにげに去年から楽しみにしていた風船太郎のイベント
去年のGWにも来てたけど、見れなかった

いや、あらびき団ファンの方が喜ぶ画像はこっちやね


そしてこう


昨日の夜も言ってたけど、最近ボディービルにはまってる風船さんは
服脱いで…オイル塗ってるよねこれ。

本人も「そういう人多いと思いますが」いうてたけど、
風船さんの声、初めて聞いた。
そして、営業慣れしてる風船さんにちょっと違和感。
でも、そっちが本業やった。

イベント最後は、おっきい風船割ったら、小さい風船でてきて、

「子供は一人いっこ持ってかえってね?もしなくても、言ってくれたらあげますよ」

っていうてたのに、真ん中にいた子供は普通に3つとか持って帰ってましたよ。
はしにおったこもらってなかったのに。

病院の待合室や図書館で、大きな声で絵本読み聞かせしていい親アピールするよりも、
こういうところで、「一人いっこ」て言うてるんやから、欲しくても我慢さしてる親のほうが
よっぽどいい親アピールできてますよ。

まぁ、端でおってもらえなかった子供、中1ですけどね。
  

Posted by nanaっち at 22:43Comments(0)お笑い

2010年04月24日

ずっと好きだったんだぜぃ

今日のニョッキン7は中央インター付近という名の木太町でしたね。
ていうか、前に照英出てた時も木太町でしたやん。
町長が 照英 のファンか? いや、町長おらんけど。

そんなこんなで、年賀状出すにも住所がわからないって理由で
「木太町 ロゼ」 で送ったらちゃんと届いた話を思い出したnanaっちですこんばんは。

題名がいきなり告白みたいになってますけど、
斉藤和義氏の「ずっと好きだった」て曲のPVにジョージ・ハリソン(笑)で
2丁拳銃の小堀さんがでてるってことで。 ↓

http://www.youtube.com/VictorMusicChannel?feature=mhw5#p/u/6/vvFrFTIFDFA


どーも、ビートルズですってやってた結果やね。
でもビートルズよくわからん。

で、私のずっと好きだった。

それに関していいますと、お笑いですね。
どれくらいからかというと
小林繁さんが亡くなった時、「江川事件の人」でなく
「さんまさんが物まねしてた人」って認識くらい。
いや、時系列おかしい。
なんせ、親が吉本新喜劇みるどころか、松竹新喜劇までみるくらの人だったので、
ほんまに子供の頃からいろいろ見て好きでしたと。

そんな感じで、中1の時、好きだったのがダウンタウンです。
その頃は、こっちではほとんどテレビで見れることがなかったのですが、
たまに大阪発信の番組で見れることがありました。
ちなみに、当時「4時ですよーだ」って番組が大阪でかなり人気で
どうしても見たかったため、RSKに電話して「なぜ流れないの?」って聞いたくらい
その頃からちょっと頭おかしかったです。
たしか返事は「同じ系列だけど、無理なのごめんね」やったと思う。
んで、今でも覚えてるのが
当時明星を読んでいたら、ダウンタウンの記事がのってて、
今度「好きやねん」のCMでます
って書いてて、でもこっちは流れないやろなって思ってたら
テレビでかかってひっくり返りそうになりました。


で、時は流れ、東京に行き、「夢で逢えたら」って番組で毎週みれるようになるわけですが。


本官は小悪魔ニョロよー

いや、ほんまにこの頃って顔にうろこ書いて学校行ってもいいっていうか
とりあえず、みんなプチトマトやムギ太郎になりたかったはず。

で…そこから、もうなにきっかけか忘れたけど、天然素材に行くわけですけど。



メンバーは
雨上がり決死隊
ナインティーナイン
FUJIWARA
バッファロー吾郎
チュッパチャップス
へびいちご

で、初期はぜんじろうと
「TEAM0」っていう山崎邦正と現てんつくマン?のコンビが入ってたんですけどね
あと名前書いてもたぶん誰も知らんと思うからええけど女一人。

私が必死でみてたら、うちのおかんが
「この中で何組残るかなぁ」ってよう言ってたんですけど、
みごとほぼ残って、しかもそこそこテレビでてるからすごいよねっと。
まぁここまでになるまでにみんな地獄みてるわけですけど。

そっからぁって書こうとしたけど、めんどくさくなったので…
  続きを読む

Posted by nanaっち at 01:01Comments(2)お笑い

2009年09月13日

ちょっとイタイ人でござるの巻

毎回このしょーもないblogを
見ていただいているかたは、うすうす
気づいているかもしれませんが

私はいなりが好きです
でもよしもとはもっと好きです


いなりは「どこどこのいなりが…」ってことでなく
基本的にいなりといわれるものは全部好きなので、
そういうことを公言しても
まさか、違うおいなりさんを差し出してこられたこともないし、
好きな人は話にのっかってくるし、
嫌いな人はスルーしてくれるのでいいんですけど、

よしもとが好きというかお笑いが好きとなると
めんどくさいんですよね。
自称お笑い評論家に誰だれが好きって言ってしまえばほんまめんどくさい。
私が好きな芸人さんでも、なんでもかんでもおもろいって思うわけでないので
その負の部分ひっぱりだして「あいつおもろい?」って言われたら

ほんま禿げてなくても、うっさいハゲです。

と、長い前フリで威嚇しつつ…

絶対ビデオ撮って見るほどではないけど
新喜劇はかかってたら見ます。
こっちによしもとがきたら出る人によっては
張り切って見に行きます。

で、ココ最近の出来事。

前の記事でちらっと触れましたが
先日多度津でよしもとのイベントがありました。

漫才あり、新喜劇ありで、
新喜劇が地元の人でれますよぉ
みたいなんあって行きました。

本来の目的は2部にでる2丁拳銃がみたかったと。
しかし、実際は、3部の新喜劇にでてしまったおかげで
お目当てがきっちり見れなかったという…
(2丁拳銃ってだれ?⇒はろうか思ったけどまぁええっか)

でも、新喜劇のリハーサルを見れたり
一緒に出た人たちも良い人ばっかりだったので楽しかったですけどね。



というわけで、もし、一緒に出ていただいた
多度津付近の皆様、その節はありがとうございました。
なぜか遠いところから来ていたから
とっとと帰ったんやろなって思われてると思いますが、
実はあの後、即効高松空港に行ったわけで…

多度津から飛行場まで、ちょっと高速乗る 丁度ええ
会場からちょっと前にでましたよぉ言われて
どうせタクシーは下通るから高速乗って先回り、丁度ええでしょう

で、その時に来週イベント行きますよぉ…と本人に伝え
1週間後、大阪までイベントを見に行きましたと。

内容は100分間ノンストップ漫才です。
毎年やってるのでいけるときは行ってるんですけどね。
休憩なしの100分です。
よほどの漫才好きか、このコンビが好きかでないと
行こうと思わないと思うんですけど、

横の人がですねぇ

男女で来てたんですね。
どうも男がチケットとったみたいなんですね。
その男の彼女はその日東京出張になったみたいなんですね。
だから横に座ってる女は誘われてきたみたいなんですね。
お互い敬語で話してるんですけど、
「あっ彼女と同じ時計や」とか「もし寝ちゃったら起こしてくださいね」とか
そんなんで盛り上がってるんですよねぇ。
そんなんを劇場のとこで買ったタコスをべとべとで食べながら
聞きつつ始まるの待ってたんですけど、

いざ始まって、

「友達以上、恋人未満 ベンチで座ってる間の距離は?」
「こぶし二つ半」
「丁度ええ」

みたいなネタでふと横みたら
二人目をあわして笑ってましたよぉ~
そのあと気がついたら女の頭は男のほうによりかかってましたよぉ~

というか、私一体なにを見に行ったんだろう…


レッドカーペットとかイロモネアとかで
クイズ丁度ええっていいだしたら
こいつらかって思ってください。

えー?おもんないやん?ていうたら

禿げてなくても、うっさいハゲですけど。  

Posted by nanaっち at 12:45Comments(3)お笑い

2009年06月15日

ステキな子供の名前

こんばんは nanaっちです。
好きな発電方法は風力発電です。
風が強い日はいっぱい発電するかと思いきや
壊れたらいかんから風車止めるそうです。
なんぢゃそら。

さて、ウッチャンに子供が産まれました。

「心に音と書いて、心音(ここね)と名付けました。」

心音…心臓の音? 別名ドキンちゃん?



というか、心って書いて「ここ」って読ますんはキムタク夫妻で初めて聞きました。
いや、ほかにもおったんか知らんけど、私の初ここはキムタク。
「心美」で「ここみ」ですたしか。
しかも出回ってる卒アルの写真には「cocomi kimura」って書いてた。
KでなくてCです。
それからやたら心でココって読ます系がでてきて・・・

心聖(ここあ) 心太(ここと) 心空(ここあ) 心亜(ここあ) 心理(ここり)
そんなんいっぱいのってるサイトより。

楽しいやろなぁ・・こんなん考えるん。
やっぱり人と同じ名前は嫌よ。
というかうちの子供は外国でも通用するような名前にせんと大きくなって困るわん。
というかやっぱり知性見せる為に普通と違った読み方させんとね。
そんな感じ?


さて、先日初「ここみ」さんと出くわしました。
履いていた靴のかかとに「心美」って書いてましたので間違いないと思います。
そこはこじんまりとしたラーメン屋さんでしたが、
一組客が帰っておばぁさんが机を拭いていました。
おばぁさんのちょうど背中ごしに心美ちゃんが座っていたのですが
もう食べ飽きたのか遊びだしたんですね?
おかあさんが注意しだしました。

「ココ~ココ、もうココ~」

あーやっぱりここみちゃんのあだなはココなんやなって
思ってたらおばぁさんが

「はい!そこ拭くんですか?」

思わず、そうとられてもしかたないわの。
って口にでそうになりましたと。
どうみても日本人親子の娘が「ココ・・」で始まる名前やおもわんわの。


私はよその子供がどんな名前でも別にかまわないんですけど、
仕事の関係上、この、漢字の読み方ぶった切り名は
入力する時めんどくさい。
というか、ぶった切りくらいならええけど
元々の読み方がわからんような漢字はやめて欲しい。
というかたまに親が書いてきた書類ですら漢字間違ってる時あるし。
画数多い漢字って習字の時めんどくさいですよぉ。

そんなこんなでウッチャンおめでとう!
夢であえたら世代の私ですが
ウンナンよりダウンタウン派です。  

Posted by nanaっち at 23:38Comments(3)お笑い

2008年12月21日

完全ミハオタ日記


本日はM-1でした。
まったく興味ない人にはふぅんって感じでしょうけど。

と、いうわけで、6時半からの放送でしたが、
今日は12時からスカパーで敗者復活放送してから5時までみてました。
んで、決勝みてやから本日約7時間漫才みてました。
とりあえずアホです。その時間するというかできることたくさんあったじゃん私。

オードリーはあんまり好きでありません。
でも、敗者復活同じネタでしたが、一番うけてました。
で、優勝はNONSTYLEでした。
オートバックスのCMがすごく大阪ローカルちっくになりそうです。

フリートーク面白くないっていわれてたけどそんなことないです。
あーでも二人でうだうだやってるぶんはであって、他の人に振られたらぐだぐだかも。  

Posted by nanaっち at 23:27Comments(3)お笑い

2008年10月29日

高松オリーブホールにて

今日はキングコングの漫才ライブがありました。
1時間弱のイベントだったけどおもしろかったです

帰りにアガペでご飯食べました。
おなかいっぱい。  

Posted by nanaっち at 23:18Comments(0)お笑い

2008年10月26日

ホームレス中学生

今日サティでみてきました。

まぁええ話でした。小池くんファンはええもんみれると思います。
とにかく麒麟田村くんの話とおもわんとみたほうがいいと思います。
しかしっ、人少なかったです。デトロイトメタルシティよりぜんぜん少ない。もしかしてこけてる?

そして晩御飯はなか卯で牛丼食べました。
なぜ行ったかというと映画で食べてたから・・・
初めて行ったけど「食券かい」て感じやし行ったらホームレス中学生キャンペーンしてるし
ほんまやつらの思うツボでした。

  
タグ :高松サティ

Posted by nanaっち at 23:08Comments(0)お笑い

2008年10月25日

さぬき脱出

うめだ花月がなくなるということで今月はいろんなイベントをしているのですが
今日はオールナイトのイベントに行ってきました。


バスで行ったのですが、酔いました。酔い止め飲んでたのに。
どうもにおいに敏感になるみたいで、前におじさんが乗ってたらほぼ死亡です。
今回四国高速バスで行きましたが、フットバスのほうがすきかな。
なんかきれいなイメージが。アメあるし。

で、見てきたのがこれ。



生はすごいです。いろんな意味で。  

Posted by nanaっち at 23:03Comments(0)お笑い