この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2010年04月28日

グルーミーかわいいよグルーミー

今日は子供が中学生になってから初めての遠足

そんな時しか弁当を作らないので、張り切る母

朝から楽しいねんど遊び的感覚で作った「グルーミー弁当」



んー完成度いまいちやなぁ。

前回のたれぱんだかぶったキティのほうができがいい

こんなん

本当はグルーミーに襲われたピティくんを作ろうと




紫の色つけたおむすびまで作ったけど、それ入れたらおかず入れるスペースなくて
ただのおむすび弁当になってしまうから
とりあえず口から得体の知れないものがみえてるプチトマトくんを生首で。


動物園でかわいい白熊を見た後に人を襲うグルーミーを食べると。

本当は動物園の熊さんも、そこにいたいわけではないかもしれません。

「でも、動物園にいたら、えさにも困らないし、病気になっても治療してもらえるやん」

いや、そうやけど、それは人間が思ってるだけ、勝手に共存共存いうてるだけですよね。
グルーミーの作者もそんな皮肉こめてこのキャラ書いてると。

くまさんてほんとはこわいんだよぉ
りラックマやって、ほんとの中身はファンタジーな水玉模様ではなく、
着ぐるみやから人と触れ合える…
いかん、これ以上書いたら消される

ちなみにこのキャラはきちんとしつけられてるけど、人を襲ったらいけないということをなかなか覚えられないくまさん
それでも一度飼うと決めたら最後まで責任もって育てるのが飼い主の義務だから瀕死になっても飼ってます

くまさんもそやけど、犬や猫さんも一緒。
飼いだしたら、最後まで責任もって面倒みましょう。

…人間も?
  

Posted by nanaっち at 18:12Comments(0)えさ紹介

2009年07月14日

白い犬が太っ腹な件

nanaっちは新しいおもちゃを手に入れた。

というわけで、新しい携帯なんぞ手に入れまして
ちょっと2台新規契約しようものなら、

ポケットティッシュから始まり、
よくくばってるうちわもらい、
微妙な生ラーメンもらい、
DSiもらい。
あと、でかいお父さんももらえます。

白いお父さんとこって
毎月、S-1バトルとかいいながら
芸人に1000万渡してます。
年末あんなにどきどきしながら漫才みてる私にとってM-1と一緒の賞金でこれ?
みたいな画像が多々。
私が小声で殺人予告しながら働いてもらったお金をこれに?
と思いつつ毎回みてるわけで。
みるからパケット代払い、それを芸人になら許す…?いや、どやろ。
まぁえんすけどぉ…。


久々なのにこれで終わるのもなんなんで、
新しいおもちゃを手に入れた帰り、
コロ家でコロッケ買ったなり。


なんかよっけ説明書いてるなり。


メニューなんかあったけどスタンダードが好きなり。

割ると中心部に肉汁たっぷりなんがでてくるから
熱々を調子こいていっきに食べるとやけどするなり。
そういや行ってからあげるからちょっと時間かかるなり。

場所は木太町のホームランドームの斜め前なり。
駐車場はホームランドームか横のCOCO壱におくなり。


ころすけはコロッケが好きってどこまでの年代の人がわかるなナリか?

で、私はホームランドームに置き、そこにあるたい焼きを買いに。
ちなみに木太町の国際ホテルの横の横くらいにあったたい夢はさっくり閉店。
別にあんこのタイヤキが欲しかったわけでなく、
あつあつのコロッケ買ういうてるのに熱いタイヤキを買いに行ったわけでなく、
ちべた~いタイヤキを購入。

白い色のんはちょこばなな


よく登場、ローソン村のミッフィーさん

赤いんもあって、いちごおぐらやっけ?
なんせそれはいらん。

さて、携帯のカメラ機能もええ感じになったみたいだし
食べ物ブログ書くぞっ!

軽くうそですけど。  

Posted by nanaっち at 23:04Comments(5)えさ紹介

2009年07月02日

生キャラメルのお話。

昨晩は大変でした。

「蚊」がね、耳元ブーンです。

耳元で聞きたいのは「愛のささやき」だけです。

んーそれよりかは、本家「ささやき女将」に
ささやいてもらいたい・・。

と、わけわからんこといいだすくらい
昨晩は熟睡できませんでした。


さて、そんな私ですが、

nanaっちは、かねすえの生キャラメルを手に入れた。

いや、世の中「生キャラメル」っていうたら牧場の田中さんとこのですよね。
ちゅうことはみんなあれと比較するわけっすよ。


大きいほうがかねすえです。小さいほうが田中さんとこの。
かねすえの食べましたが、お上品な感じで、後味悪くないし、おいしかったですよ。

んで、ですわ



左かねすえ 右田中さんち

いや、かねすえのほうが大きいんやけどパッケージよっ!

これみたらめっちゃ真似したみたいやん。
なぜこんなんにしたんやろ…。味で勝負でぜんぜんいけるのに。
しかも田中さんとこより安いしね。
とりあえず、「香川県民なら和三盆やろがっ!」ですし。
※ニッポンジンならお茶漬けやろがっ!byラモスで再生してください。
くわしい情報はここのサイトの「マウスのつぶやき」さんに書いてました。

というか、「生キャラメル」=田中さんのパクリ

って思う人いてると思うけど、全国に広めたんが田中さんなだけで。
なんかいろいろ書こうと思いましたが、ちょっとヤホると

キャラメルヤクザ

っていう素敵なあだながついていたので、
私はもうそれで満足です。
気になったあなたはそれでヤホってください。  

Posted by nanaっち at 23:54Comments(4)えさ紹介

2009年06月18日

田舎もち

こんばんは nanaっちです。
今、注目の政党は幸福実現党です。
て、ちょっとヤホったら(私はヤホーで検索派)
幸福の科学の政党ですか。
こりゃ注目してるのは私だけちゃいますね。

さて、私がここでblogを書くきっかけになったのは
同友会に入っているわけでもなく、
ここで書いてと頼まれて書いているわけでもなく、
検索でたどりついた結果です。
とにかく「わからなかったら検索ちゃん」な私にとって
新しく店ができた!とかあったら
とりあえずヤホるんですね?
さすが地元密着サイトなんでここがヒットしまくったんですよ。
まぁ活用さしてもらったんで、私もやりましょうと。
といいつつ、ろくなこと書いてませんけど。

と、いうわけで、
数少ないここのblog楽しみにしていただいてる方には
おなじみだと思いますが、
私はおいなりさんが好きです。

この間友達のおうちにお邪魔してたんですけどね、
そこの子供がおもちゃ全部ひっぱりだして遊んで
そのまま片付けしないで外で遊ぶって言い出したんですよ。
そしたら、旦那さんが怒り出して、
「ちゃんと出したものはしまいなさい!」っていうてるんですけどね、
履いてる短パンの横から「おいなりさん」がでてるんですよ。
いやいや、自分出したつもりないんやろけど見えてるし。
まったく説得力ないし。

…のおいなりさんでなく、油揚げですしをつつんだほう。

いろいろヤホってたら「田舎もち(藤井商店)」ってところで素敵ないなり見つけました。



子供の為につくったオムライスくらいの大きさ。
それが二つ入って250円♪

「田舎もち」自体がいなりが有名でなくって
おもちが有名らしいんですけど、あんこ嫌いな私にとってはまったく興味なし。
綾歌にお店あるらしいので高松市民の私にとってはまったく知らなかったお店。
ちょっと知り合いにお願いして買ってきてもらいました。

中身こんなん



ほんまにばぁさんが作ったちらし寿司をあげに詰めましたよんて感じ。
グリーンピース嫌いだから地味によけて食べました。
(よけた豆はうちのダックスがおいしくいただきました)
かんぴょうが入ってたりちっさいサトイモ入ってたり
あげの白いとこ入ってたりそんなん。
なんせひとつでおなかいっぱいです。

お店には巻き寿司とかいろんなもちとかあるみたいです。
もち系は休みの日午前中に売り切れるくらい人気だってさ。
でも、日曜の夕方に最初いなり頼んでたのに売り切れだったらしいから
休みの日はなんでも売り切れになるんかな。

そういや、尾も白い屋?かなんかの「白いタイヤキ」
もらったけど、あんこ嫌いやから子供にあげました。

というわけで、私、豆類苦手です。

藤井商店
香川県綾歌郡綾歌町栗熊西920
TEL:0877-86-2062
FAX:0877-86-2062


  

Posted by nanaっち at 23:06Comments(5)えさ紹介

2009年05月17日

東の人間が西に行くと迷う

とうとう国内で新型インフルエンザが発症しましたね。
とにかく手洗いうがいで予防です。

そういや最近職場で鼻炎?で鼻がむずむずするし、
なんかくしゃみがよくでます。
すると、横に座ってる同僚から
「もしかして豚インフルエンザですかぁ?」
って言われました。
「そうそう。横に豚が座ってるとなるインフルエンザ・・・」
で、足蹴られました。

私がそいつをセクハラで訴える前に、パワハラで訴えられると思います私。
だって、夕方になると足がにおってくるから思わずくさいくさいいっちゃうぢゃん。

というわけで、においにやられたくないので、今週は西のほうによく行ったのですが、
昼にがっつり食べてても1杯くらい余裕で食べてなんなら汁まできれいに飲み干すよラーメン


多度津の上海軒です。
あと焼き飯もあって見た目よりずっとおいしい。
店にきてる人ってたいがい両方食べてますよね。




丸亀でたいやき屋見つけました。


あんこ嫌いやし、なんやったらカスタードもあんまり好きではないので普段買いませんが、
ここ種類が、あんことカスタードとハムマヨしかありませんでした。
えーっと、マヨネーズ嫌いです私。
というわけで、カスタードにしました。

みんなこんな風に写真とってブログに乗せてるよね。

車のハンドル握った手で直に食べ物触りたくないので、こんな感じ。

ここのたいやき屋って自販機たくさんならんでるとこの一角にあったんですけど、
車とめて外におりたら 「くさい」 
多分、空き缶用のゴミ箱がにおってるんやろけど、
たいやき買って外でたとたんにやる気なくなるわぁ。
ある意味気の毒。

たいやき屋で思い出すのが、
なぁんか昔メロンパンが流行ってそっこらじゅうにメロンパン屋あったなぁ・・・。

そんな思って走ってたら、高瀬のマルナカでくまちゃんのメロンパン見つけました。
健在でよかったです。
でも、トラックの荷台?でおっちゃんがメロンパン売ってましたが
前方をみるとおばちゃんが助手席で熟睡してました。

なんか・・・がんばれ。

  

Posted by nanaっち at 00:29Comments(2)えさ紹介

2009年04月22日

キャラ弁言い出したん誰?

「うちの子なかなかご飯たべてくれないのぉ~
だからかわいい弁当作ったら食べてくれるかなって・・・」

でキャラ弁ってできたんかどうかしらんけど、
保育所組は毎日給食ですけど?あがりの私にとって
かわいい弁当作るとかって
めんどくさい
の一言ですわ。

まぁでも、低学年の子と一緒に弁当食べるから
かわいい弁当にして!って言われたらしかたない。
でも、キャラ弁いうたって
6年生にアンパンマンはないやろと。
スヌーパーでいならーな私には
※スヌーピー好きでいなり好きなわたし
さくっとスヌーピーか、あげの茶色いかしてリラックマか思ったけど
スヌーピーほど簡単でつまらんのないし、
私はきつねもスマンいうくらいあげ好きやけど子供たべんし、
いうことで、キティちゃんに。
身長りんご3個分・・あれ?体重やっけ?
まあなんせそれでおなじみのネコ作ろうかと思ったけど
そのまんまもつまらんのでたれぱんだかぶりのキティに



キャラ弁、簡単 
とかで検索してでてくるブログ参考にしました。
(もうどこみたかわからん)

はいそこっ!おかず冷食ばっかやんていわないっ!

だいたい普段こんなんせん私が
ご飯でねんど遊びみたいな状態になったら
味付けとかまで気がまわらんし、
こんなんで場所とったらまともなおかず入れれんし、
目覚まし1時間間違ってセットしてたし
↑これが原因。
ようふと目が覚めたわ。

ほんまキャラ弁をブログのせまくってる人尊敬するわ。




  

Posted by nanaっち at 23:10Comments(8)えさ紹介

2009年03月31日

生八橋

明日から四月です。
世の中の人が花見やゴールデンウイークだいいだす4月。
仕事はこれからが大忙しです。そんな職種。

忙しくなると机の前でかちゃかちゃが多くなり
おやつをつまみながらの仕事になるのですが、
わたくし、ひとつのおやつを約1週間ほどかけて食べたりします。
簡単にいうと、すぐに食べきらない。
たべさしをクリップとかでとめて放置プレイです。

というわけで、去年の忙しい時期の話。
京都のお土産で、生八橋、あんこなしバージョン
「おたべのかわ」をいただきました。
なんせ生八橋いろんな会社のありますけど、
「おたべ」が大好きです。んで、あんこ嫌いなんで、皮だけ。

で、そのときもいつも通り少しずつ食べてたのですが
数日後、仕事してたら、「納豆のにおい」がしてきたんですね?

「あー生八橋放置しすぎてくさったぁ?」

と思いにおうと違う。んーでもおかしいなあって
ニオイの元たどっていったら

横のぼくちゃんの足でしたと。


普段は漂ってこないのですが、忙しくなって精神的におかしくなると
足がくさくなるみたいです。

逆に私は忙しくなって疲れるとニオイに敏感になるみたいです。



スヌーピー生八橋バージョン。
でもこれはあんこ入りだね。

  

Posted by nanaっち at 23:19Comments(3)えさ紹介

2009年03月13日

かっちゅうの前のちゅうか

ちょっと回文みたくしてみたけど
勝賀中学の前の中華の話。



酢豚定食650円

画像はいまいちっぽいけど、
ここの酢豚が好き。
作ってるおっちゃんの目を盗んで甘酢を飲み干したいくらい。
いやさすがにそれはむせる。

でも潔癖の人にはお勧めしません。
カウンターおったら突っ込みどころ満載ですけど
一休さんくらい気にしない人なら大丈夫。

量が結構多いので女の人きついかも。
ザーサイはからいかも。
だからご飯の量はそれくらいでいいかも。
その結果晩御飯食べれないかも。

というわけで、お昼に食べて
昼からおなかいっぱい過ぎて
「あごはずれてますよね?」っていうくらいの
あくびしながら仕事したりするんですけど
以前行った時、あとから来たOLさんたちには
「ご飯の量普通やったら多いから減らそうか?」
って聞いてました。

えーっと、私ら(女3人)も同じような事務服きて
財布だけ片手にもってうろついてる
いかにもOLさんなんですけど、
体系みて判断したんでしょうか?
まぁ3人ともきっちり完食して帰りますけどぉ


  

Posted by nanaっち at 23:15Comments(4)えさ紹介

2009年02月17日

いなりもいいけど餃子もねっ

お客さんとこで

「ちょっとあんたいちご食べるんな?」

って言われたから「はいっ」って答えて

そこいちご大福とか売ってるからちょっと楽しみにしたら

まさかの練乳もらったnanaっちですこんばんわっ。

しかも2本。



私、ちょっと餃子好きなんですね。
で、前々から行きたかったけど、
行くにはめんどくさいところに行きました。

瓦町の創作餃子専門店a★dogに。

だって駐車場ないし、注文して車で待つにしても路駐はできんし。
まぁ用事があったから車置いたついでに行きましたが。


メニューこんなん。

湯葉チーズ餃子を持ち帰り。
湯葉餃子にチーズのっかってるんやろけど、
裏ひっくりかえしたらどう考えても焦げてるかと。



いや、これはここ仕様の焼き加減か?
一緒にたのんだしそ餃子をひっくりかえす。



いや、やっぱ湯葉こげとるやないかいっ!
やっぱ食べてもちょっとこげの味。

えーせっかく楽しみにしとったのにぃ泣き
  

Posted by nanaっち at 23:10Comments(5)えさ紹介

2009年02月10日

お家騒動?

瓦せんべいといえばくつわ堂

職場で包装紙つきでいただきました。



それはええけど
今三越エレガンスなんてあったっけ?

というか支店これだけ?
いや郷東にあったよね?

というわけで検索したら
くつわ堂二つありましたわ

CMでやってるというかあちこち見かけるのは宗家
今回のは元祖

というわけで、めっちゃ瓦せんべいのこと書いてる→高松の瓦せんべい

なんか宗家のほうはCMもやってるし、キオスク展開してるしなんですけど、
元祖のほうはHPもないし支店もないし喫茶もないみたいです。



こんなんで思い出すのは
蓬莱の豚まん

うちの親は大阪に行くと言ったら豚まんを要求してくるんですね?

551の豚まん買ってこいっ!って。

駅で売ってないんですよぉ。
んで、店で買っても出来立てなんですよねぇ。
そうなると奴は存在アピールするかのごとく
匂い充満さすんですよね?
大阪から高松まで新幹線やらマリンやらで嫌がらせになるんですわ
やからめんどいなおもいつつ

でふとキオスクで見つけたのが蓬莱て書いた冷凍豚まん
やるやん?メロメロはよいうてよ。
これで、私豚まん持ってますよぉ状態で帰らんですむやん?

で、いざ親に渡したら、

蓬莱でも551ちゃうやん。



確かに551て書いてない…蓬莱本館って書いてある。

んで、親がいうにはやっぱり味ちゃうし、551のほうがおいしいと。


というわけで
551と本館の違い

551の場合

本館の場合

なんせ551と本館と別館で別れたみたいですけど、有名なんは551
楽天やらスーパーやら(こっちやったらジャスコにある)で買えるんが本館
別館は廃業?というか豚まん作ってないてわけですね。


結局私は、本館のって食べたことないんですけど、やっぱり味ちゃうみたいですね。

で、腹たつから次行った時は、二見の豚まん買って帰りました。
こっちのほうが豚まんアピールが少ない(ニオイがあんまりしない)からいい感じ、しかもおいしい。
あーあと、聞かれてもないのに「高松から来たんですよぉ~今から帰ったら次の日ぎりぎりです」いうたらまけてくれました。
まぁまけてくれたからええいうてるともいいますけど。

と、いうわけで同じ名前やけど、あっちとちゃうしみたいなんまだありますよね?
前の記事の自由軒もあるみたいですし
王将も、大阪王将と京都王将かな?私は京都王将のほうが好きです。
ちょっと前話題になったんは一澤帆布でしたっけ?
あーこここそ、お家騒動やん。
あと、ちょっとちゃうけど、そこらじゅうにイチゴ大福を最初に作った人いますよね?
元祖だの、宗家だの本家だの。
そういや生キャラメルも有名なんは花畑牧場ですけど、最初に売り出したんはちゃうとこでしたよね?
結局はばんばん宣伝して広めたもん勝ちってとこでしょうか?
まぁ本家だの宗家だのでごたごたしてるより、お互いがうまく宣伝して両方売れたらいいですね。

あっ心にもないこと書いてしもたワーイ

  

Posted by nanaっち at 23:40Comments(3)えさ紹介

2009年01月27日

それは靴べらのせい

生クリームが好きなんですよ、わたし。
チョコレートパフェの
チョコと生クリームとアイスクリームのくりだされるハーモニー
が一番なんですけど。

それでです。そんなにチョコレートパフェもいらんし、
なんやったらまるまるもいらんし、
なんせちょっと生クリーム欲しいなって時、
コンビニデザートにくいつくわけです。

で、買うのが生クリームが上にのってるプリンか
ファミマのエクレアです。

プリンは小さいバージョンやったらえんやけど
大きいバージョンやったら飽きるし
エクレアはええ感じの大きさ
ええ感じのチョコののっかり具合。
しかも150円かな。「私がつくりましたわよ」系のプリンより安い。

というわけで、買ってたんですけどね、
日曜の行列のできる法律相談所で島田紳介(靴べら)が紹介したんですわ。
値段の割りにおいしいでぇと。

結果、ファミマからなくなりました。
いや、放送でも先関西でいうててファミマからなくなったいうてたんですけど、
今日行ったら「現在品薄です!」って貼ってました。

もぉ~これだから日本人は

なんか夜中に入ってもすぐなくなるんやって。
まぁええけど。どうせ一時のもんやし。


そして生クリームほしーーーーー
てなったらコンビニやけど、家でふと欲しいっと思ったらこれ



思いっきり値引きシールですけど。
これ二切れ「99円」とかでよく売ってるから買いやすいんですよね。
だいたい私、一切れで気分良くなるくらいですし。
この生クリームチョコ味くらいがちょうどいいです。


オチがないのでマツコで。



す・て・きっピカピカ  

Posted by nanaっち at 22:40Comments(7)えさ紹介

2009年01月25日

レポーター気分

ラーメン屋のご紹介です。

みなさん「あぶらや」って知ってますか?
国道11号を屋島方面に走っていくと、松島にあります。

あーそんな名前やっけ?

そんな人も多いと思います。
なぜなら、よく店の名前が変わるから。
外の看板も上から張ってる感まるだしです。
といいつつ、ここ何年かは、今ので落ち着いてますけど。

というわけで、ここのラーメンです!

こまぴたっ!
あぶらやラーメン

香川県高松市松島町3-20-5
営業時間:11時~15時、17時~23時、土・日曜・祝日11時~23時
定休日:なし
TEL:087-832-7588 
データは2009/01/25現在のものです。
おすすめレビューを見る



いやいや、ラーメンの画像画像!

とお思いの方もいらっしゃると思いますけど、
ここ、なにげに写真撮影禁止です。
えっと、ラーメンにも著作権があるそうです。
まぁ外に絵が書いてるからその絵のことかもしれませんけど。
でも、クリックして、こまちの画像みたらあります。

しかし、このラーメン画像は昔のです。
今はチャーシューがなくて、(黒いんはあるよん)煮たまごとのりになってます。
私にとっては嫌がらせです。だってにたまご嫌いだもん!
あと、前はフットマッサージャーが店の真ん中にあったり
店内も試行錯誤の結果みたいな感じです。

味は麦味噌で、からいんとだけお伝えします。
後でのど渇く系です。でも味噌があまくてあとからピリッという感じ。
上のってる肉がコラーゲンたっぷりです。あんまり好きでない系の肉ですけど、ここのは大丈夫。

さて、本日は替え玉無料でした。してませんけど。
5玉以上食べたら写真とってコメントちょうだい的なことかいてます。
でも、1時間以内、やりだしたら席立てません、スープおかわりなし、残すのもだめです。
普段100円の替え玉、一度いかかでしょうか?次いつあるかしらんけど。

あと、ここのお勧めはすぐたまるポイントカードです。
14個でいっぱい、100円でひとつ押してくれます。
ちゅうことは家族連れなんて即効たまります。
それで次回餃子無料です。
そんなからある程度の頻度で行ってたらよっけたまったんですわ。
そしたらVIPカードもらえました!



これあったら、チャーハン小、から揚げ並、ギョーザのどれか1品無料です。

すごいやん私です。でも、なに基準で、もらえたかさっぱりわかりません。
それはいきなりでした。店員が私に恋をしたピカピカってことにしときます。

ちなみにVIPな私はチャーハンを頼むのですが、
うまいかまずいかっていうとヘタです。
あるときはめっちゃ辛く、あるときは「調理途中?」いう感じ。
ご飯がほぐれきってないことが多い。
サービスなんで文句いいませんが。VIPな私やし。

そういや替え玉の時はVIPカードやポイントカードが使えません。

以上そんな感じです。

・・・おちがないっ



  

Posted by nanaっち at 23:07Comments(3)えさ紹介

2009年01月25日

食育って大事やね

どーも。偏食野郎です。

とうもろこし、グリンピース、あんこ、えび、牛乳、マヨネーズ・・・
もっというたらいちご味のおかし、ポテチ以外のスナック菓子、板チョコ・・・
嫌いです私。普段口にいたしません。

そうきくと、「このこ今までわがままに育ってきたんやろな」とか
「母親はいったいなに食べさしてきたん?」
とか言われたことありますけど、
まったく食べれんわけでないから、食べないかんおもたら食べますし
母親はけっこういろいろ食べさせてくれたので、その結果お口にあわないということです。

でも、偏食ってだめよね?食育って大事よね?

おっしゃる通りです。

でも

自然大事です。添加物とんでもない。おやつも手作りです。
インスタント?ファーストフード?それはだめだめっ
お惣菜、外食ばっかなんて主婦失格よ?


みたいな方いらっしゃいませんか?
それは素敵だと思います。
そりゃ添加物満載ごはんより自然のものだけで作ったほうがいいと思います。

でもそれって「こんな私素敵」ってだけじゃ・・・。

いやいや子供のためを思って!

といわれそうですけど、
私思うに、

無理に添加物だめとかびっくりするような色のおやつだめ
っていう育ち方したら、
よその家行ってとか大人になって自分で買い物できるようになった時に
反動がでて、そんなんばっかり食べる。

というか、そんなんダメも偏食ぢゃん?
偏った食べ物って意味やからね。


で、私思うに

両親共働きとかなんせ家帰っても母親がいないみたいな家庭の子供は
自分でいろいろやってみて、結果料理できる人になってる。
うちのツレもパンの先生したりしてるし。

女はそんなんで、大人になってちゃんと料理できてるんですわ。
私は帰る頃には母がおったし、というか
うちは普段のご飯の量が半端でなかったんで、おやつ食べる隙を与えなかった為
間食仕様の体でないし、食べるものないからってごそごそする隙もなかったと。

いや、それってたまたまで作るん嫌いな奴とかおるやん?
やっぱり母はちゃんとご飯しないとだめよん!


それがね・・・男の子の家庭の場合
母親が兼業主婦で晩御飯が冷たいとかいまいちで育った場合
奥さんがちょっと張り切ってご飯作っただけですごくおいしくいただいてくれます。
しかもかぁさん大変なん見てたら、なおさら感謝とかしてくれたりして

かぁさん張り切って作ってる家庭の場合
・ファーストフードばっか食べてる女にダメだし
・コンビニ弁当はやっぱ無理やわぁとかいう
・彼女の手料理をママの味と比べる
いつもちゃんと手作りしてもお前はいつまでたってもママの味は超えられない
といわれ、たまたまめんどくさくて惣菜買ったら「実家いったん?ママからもらったの?この胡麻和え」
ってお前えらそうにいうてママ惣菜やったやないかーいみたいな話もありますけど


結論といたしましては

偏食はダメです。なんでも食べないとね?
ファーストフードばっか食べてても、体験の結果、自然志向になったりしますよん。
主婦はちゃんとしなきゃって張り切ってる人
うちのムチュコタンは誰にも渡さないわよっみたいな方はいいんですけど、
自分ちのママが当たり前って思って育ったら、嫁きませんわよっ


以上、自分がちゃんとご飯しないのを正当化してみました。


そういや、「おいしんぼ全部読んだから食には詳しいよ!」
っていうてた人と一緒に店行ってメニューに
「九条ネギと、かも肉のピザ」
みたいなメニューがあって
「えーそんなえらそうに書かれても久保さんちのレタスのノリやろ?」
って言われました。

節子それただの細ネギやない、ちゃんと京野菜って伝統あるもんや




百聞は一口にしかず
  

Posted by nanaっち at 00:12Comments(3)えさ紹介

2009年01月21日

仕事帰りにデパート

題名だけみたらめっちゃかっこええやん私。

帰りに天満屋いっただけやけど。

前に結婚式用に子供の服買いに行ったけど、
サイズなくて取り寄せになったんですね?
んで、金先払ういうてもダメっていわれて
ほな駐車場の券いうたら
「金払ってないのに押せませんがな」
みたいに言われて「けっ」いうて帰って以来久々に行った。

まぁそのまま終了の私でなく、ちゃんと天満屋直でクレームメールしたけど。
そしたら、即効電話かかって来て今すぐ駐車場料金払いますっていわれたけど。
まぁいらん買い物して3000円つこたから払ってないいうてもうええいうて終わったけど。


さてさて、7階で全国うまいもの大会やってたから行ってきました。


とりあえずこいつ買いに。紅茶味限定80食いうてあったから買って帰った。
こいつのリュック持ってた。そんな世代の私。



キムカツって
「え?キム兄の? いや違います。」
というエスカレーターあがってすぐのとこ。
1301円表示やけど普通に1300円です言われた。
うわー1円とくしたぁスマイルいや、なんぢゃそらやわ。
ちなみにこれは間にチーズです。子供と二人で分けてちょうど良かった。

うろついてたら役所の人に遭遇して、たくさん試食してかえりまいよっ
言われたけど、お外でて、おうち帰ったらうがいしなきゃの人の場合、
この試食ってどうよ?といつも思うのでしませんでした。
いうか、偏食野郎なんで、あーんまり試食したいものがなかった・・・。


なんか限定商品かいてますよん


ちなみに

今日限定のコロッケは終了してた。
餃子は「限定数超えてるけどうったるわ」
言われたんで一瞬負け惜しみ?って思ったけどかわいそうなんで買いました。
点々の餃子買うつもりやったけど大阪いったらかえるしね。


  
タグ :高松天満屋

Posted by nanaっち at 22:27Comments(5)えさ紹介

2009年01月20日

検索でたどりついたアナタへ


武内食堂でたどりついたあなた
・・・錦町の武内食堂は行ったことないです。

武内食堂 香西でたどりついたあなた
・・・上に書いたとおり、本店とやらは行ったことありません。
だから本店と比べてどうという意見はございません。
ではお勧めするか?
それは他の人の意見からしたら
「本店の味知ってるけど本店とはちゃう」がいいたいだけならお勧めです。
さらに、昔は・・・の話がしたいだけの人にもお勧めです。
前ホープ軒てラーメン屋やったけどそこの人?→知りません。
なんやったらその前スタミナ苑てラーメン屋やった気が?
→一度行こうとしましたが入り口に犬がおって却下です。だって同僚曰くそんな店はおいしいとおもえん。

初めての方は
がっつり肉くいたいぜっの方にはお勧めです。
というかめしもがっつりいきたいぜの方にもお勧めです。
私次回行ったときは調理中こしょうの缶を持って3回ふった瞬間
おやじの右手つかんで目を見つめて首を振ろうと思います。
「もう・・・やめとけ」と。
それくらいこしょうがきいているので、そういうの苦手な方はお勧めしません。
ただ、生卵タダなので、辛くなったら途中で味をかえる技が使えますが
私生卵苦手なので終了です。
つけめんまぐろ?なんかそんなメニューもありますが
つけめんは私好きです。マグロ丼は生卵入ってるし、いりません。
でも、彼氏に無理矢理連れて行かれてうわぁどしよってなったらこれがいいと思います。
いや、がっつり食える方にはかしわバターでいいと思いますが。
でもおっちゃんええ人なんで、女には少なくしてくれます。
残しても文句言われるとかでもないし。





クレベリングルで、たどりついたあなた

嘔吐下痢、インフルエンザにかかりましたが、誰にもうつりませんでした。
インフルは誰も予防注射打ってないのにうつらなかったのでまぁ効くのでしょう。
ただ、においがプールのにおいです。
犬は生きてるので、大丈夫みたいですけど、苦手な方にはお勧めしません。
でもインフルの時は湿度にも注意したので、被害が出なかったのはそのせいかもしれません。
でもまぁえんちゃう?て感じです。





イオン銀行でたどりついたあなた
香川には店舗はありません。なので、イオン特設カウンターちっくなとこでつくりました。
今は定期の金利が0.8%とかなので、他にくらべたらいいと思います。
ネットが使えない人は通帳がないので、明細がわからないので不便かも
でも検索できるってことはネット使えるってことでいいと思います。
ATMが今のところイオン系のとこでしかみたことありません。
近所にサティやらイオンやらマックスバリューやらある人はええけど
ない人、もしくは近所がつぶれそうな人はお勧めしません。あーミニストップはしらん。
でもいつ引き出しても手数料無料です。
ワオンもつけれます。オートチャージもつけれます。
でもそれが罠で気がついたらオートチャージして口座に金ないやん!になる可能性もあります。
といいつつどのレジでもオートチャージしてくれるわけでなく
セルフレジとかしてくれんから注意です。特に土日のワオン10倍の時現金で払うはめになると残念感たっぷりです。


イオン高松 閉店でたどりついたあなた

最初からいうたらごはん系なら
香西食堂、回転すし わかどん パステル デザートバイキング(店がかわってる)
服やなら
3階のエスカレーターあがってすぐのとこ、靴下や、ミキハウスおいてたとこ、アクセサリーのなんせ3階がよっけ
1階の服やもなにげに入れ替わりあり。生活なんとかってまねきねことかうってたとこ、岩盤浴 
ジャスコの中のカフェ、惣菜の豆腐のとこ、ケーキ屋1件(綾川もおなじ系列のなくなってる)
それくらいかな? あと何件か閉まる予定っぽい。
「イオン閉店して倉庫になるんでぇ」は聞き飽きました。
あと、イオンマルナカ買取説もきいたことある。
ほんまに閉店になる場合、テナントには半年前には情報が入るらしいので、
複数の店舗の人が一斉にいいだしたらほんまかもしれません。
まあ私関係者ちゃうから私がしらんだけかもねっ。

ちなみに、鬼無の花だんは閉店したみたいです。



女の子 トイレでたどりついたあなた
残念ながら、あなたの求めるものはございませんっ




  

Posted by nanaっち at 22:47Comments(3)えさ紹介

2008年12月24日

クリスマスということで

世の中クリスマスです。
去年まではこの時間やきもきしてました。
サンタがくるから。
でも、今の時点で子供は起きてます。
というかもうえんちゃうん?ということで
今年からサンタがパパに委託してきたから
今年からこんでってことで、もうクリスマスは終了してます。

さめたクリスマスですけど。

いや、月曜死亡してたし、今もまだ胃が痛いけど、
嘔吐下痢って診断された割には下痢ないし。
もしや食中毒?
でも、病院ってさくっと食中毒って診断してくれないんですね?

というわけで、昔の話


某くまのストラップ↑
正確にいうとこれの次の年の分なんですけど、

あれが欲しくて某ファーストフードに
モスチキンを予約しに行ったんですね?
(いうとるがな)

毎年行ってるわけでもなく
なんならそこの店舗も行くん初めてで、
予約ついでに食べて帰ったんです。

で、その1日後?くらいの夜中
子供がいきなりマーライオンですわ。
いやいやいやいや。
布団まで大変ですやんっていうくらい。
でも次の日子供も休み、
私も掃除で気分悪いし病院行かんといかんしで
仕事休みました。

寝てたら、親から電話があって
「テレビみてん。食中毒いうてるで」
オドロキ

さて、そこからです。
「とりあえず、モスチキンの予約とりけさなっ」
から始まり、その店に行きました。
そしたら完全にやつれたチュートリアル徳井さんがでてきて
お金返してくれて、また誤りにいきます
っていわれて・・・。
あれ?そこで住所とか教えたんやっけ?
なんせ、後日徳井さんは現れず本部?の人間2名が
あきらかに近所のはただで買ったタルトを持って謝罪にきました。

というかあれ人数結構多かったんですよねえ?
100人規模ってニュースでいうてた思います。
一応被害者でしたけど、私自身そんなにひどくなかったので
大変やなぁって思ったんですけど。

で、さらに後日病院代って本部の人間?がきたんですけど、
そのとき原因はなんですか?
って聞いたんですけどねえ。結局ノロってことだけで
どの食材がどうって話まではわからんずくで
結局店もなくなり、その後なにもなかったことになってるんですけど。

気がついたら緑モスとか結構増えたんですけど
うちの子供はしばらくは看板みただけでイヤっていうてました。
もういきますけどね。

しかし、当時、多分店長と思わしき人、徳井似やったのに
って言うてもほとんど通じることなかったんですけど、
今やったら店長に同情者が増えてると思います。


というか私のもノロ?
でも、原因自分の作ったご飯やから
そっとしときます・・・。


  

Posted by nanaっち at 23:58Comments(3)えさ紹介

2008年11月01日

かしわバターとの戦い

有名なかしわバター丼を食べました。
支店で。本店のも食べたことありませんでした。唯一食べたことあるのはローソンででてたぶんだけ。

味噌汁、つけものついて700円


一応ね、おっちゃん女の子やからって少なくしてくれたんやって。でも写真でわかりにくいけどこれ「まるいち」のうどん大のうつわくらいあってそれにご飯と鳥でこれ。(男の人はもっと入れてくれるよん)
たしかに腹ペコでした。マキシマムザホルモンのファンの人たちのことを腹ペコっていうらしいけどそれも含めて腹ペコ。
さらにおっちゃんとちょっと話ながら食べてたので完全に残せません状態。まぁ出されたものは全部食べましょうで育ちましたから食いますけど?
でもね、途中から中村ゆうじさんがしゃもじついたマイクもってやってきそうな感じでしたわ。
そら松本明子もスタジオから応援するわって感じピカピカ

・・・まぁなんやかんやで完食です。
最初行った時ペットボトルごとお茶くれてさらに中身がジャスミン茶ってのがなんで?って感じでしたけど食べだしたらわかりました。そりゃペットボトルごといるし、ジャスミン茶は素敵でした。
しかしあれご飯何合くらいやろおにぎり

武内食堂おそるべしガーン
  

Posted by nanaっち at 00:00Comments(0)えさ紹介

2008年10月24日

さぬきのカレー

ちょっと昼に職場近くのカレーを食べにいったんですけど、
私はそこのカレーが好きです。

どれくらい好きかというと
ご飯から髪の毛でてきたりサラダから紙がでてきたりしても行きます。
立て続けやったから胸倉つかんで「わざとやろ?」言いたくもなったけど行きます。
某ショッピングセンター内も、近所某所も、市内で一番有名どころも行ったことあるけどやっぱここが好きです。
なにが違うかって、ナンが他所よりあまい。
で、今月号のTJかがわみながら食べてたら「インドのナンこんなあまくないよぉ」みたいなん書いてて
どうも、さぬき人にあわして甘くしちゃってますわよということです。

うわ・・根っからのさぬき人やん私うどん
  

Posted by nanaっち at 23:00Comments(0)えさ紹介