この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2009年09月26日

ものを教えるって難しい

先日、役所に書類出すにあたって
わからないことがあり、聞きに行ったんですけど、
たぶん、世の中の常識が吉本新喜劇だったとするならば
当然そいつの頭スリッパで殴って終了です。
(寛平ちゃんがボケ倒して最後しばくってオチ)
ようは、聞いてる答えが返ってこないと。

「この人がこういうたからこうしたのにダメだったやん?」
を言わせないための、策略はわかるけど、
お前そこ座ってる意味ないんですけど?
ようはここまで教えてええの線引きがわからないんでしょうね。


今日も研修会でした。
も、というか、これから多いんですね。そんな季節。
ちゃんと聞いとかないと後々仕事で困る研修から
まぁ張り切って聞かんでもええやろとかいろいろですけど、
ほんま講師によって「コレ寝ろ?ってことっすか?」みたいなんとか。

私が行くはめになる研修会は講師業が本業って人のは少ないので、
担当になったからしかたなしに話してるよね?って人のもあります。
とりあえずウケを狙うためだけの「結局コレいいたかっただけちゃんか?」みたいなんもあるし、
あと、私は何十年間どこそこでおって、そこでうんたらかんたらって自分自慢したいだけ?みたいなんも。
レジメにそってどころかそれ読んでるだけとかほんまいろいろ。
資格とってバリバリ仕事してるからって人にそれを教えるのがうまいとは限らない。
自分が得意だからってそれを人にちゃんと教えれるかといえばそれも別の問題。


うちの職種は脱サラして資格とって「先生」になりました。が多いんです。
そこで出てくる勘違い。客の前では「先生マンセー」だったとしても
同じ資格持った人の中では立場一緒です。
まぁ私はただの事務員なんで、その先生からしたら下だと思いますが、
うちでまとめて処理する仕事があったりするので、やり方とか私が教えることもあるんですね?
そこで、私的には下手にでて教えてるつもりがたまーにお気に召さない人がいらっしゃるんですわ。
俺先生やのに的な。私からしたらお前だけが先生ちゃうしと。
でも確実にそれが出てるんでしょうね、私。


そういや学生時代の教授って人が他の大学にも教えに行ってて
「そこの学生には理解できるけど、レベルの低い君たちには無理だろうね」
みたいな授業ばっかしてる人がいました。
というかそんなにお前のレベルが高いならここで教えんともっと上行ったら?と。
ポンコツ生徒相手してって思う前に考えることがあるのでは?
生徒のレベルが低いのではなくお前の教えるレベルが低いため
みんなが理解できないだけかもね。
自分をすごく見せるために難しい言葉使ったって
理解できない人からみたらただの難しげにいうじじぃやし。


そう思うと私が今行ってるテニスのコーチは大変だなと。
初級とか中級とかってクラス分けてるからある程度同じレベルが集まってるけど、
「うまくなりたい」できてる人もいたら
「運動不足解消できてるからそんなはりきらんでも」の人もいるわけで。
お金もらって教えてる以上どっちにも対応しないといけないと思うし、
実際してくれてると思います。
というか、自分の思いとコーチの指導が違ったらみんな変わるし。
だって、高いお金払ってるもんね。


商売で人にものを教えてる人って大変やなとつくづく思います。
あたしゃ無理っすわ。あえて書く必要もないと思いますけど。



かわいいパンダさんも、時に「かかってこんかい」状態になります。
かわいいnanaっちさんは、常に「かかってこんかい」状態だと思われてます。

んなことないけどねぇ~♪