この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2009年02月10日

お家騒動?

瓦せんべいといえばくつわ堂

職場で包装紙つきでいただきました。



それはええけど
今三越エレガンスなんてあったっけ?

というか支店これだけ?
いや郷東にあったよね?

というわけで検索したら
くつわ堂二つありましたわ

CMでやってるというかあちこち見かけるのは宗家
今回のは元祖

というわけで、めっちゃ瓦せんべいのこと書いてる→高松の瓦せんべい

なんか宗家のほうはCMもやってるし、キオスク展開してるしなんですけど、
元祖のほうはHPもないし支店もないし喫茶もないみたいです。



こんなんで思い出すのは
蓬莱の豚まん

うちの親は大阪に行くと言ったら豚まんを要求してくるんですね?

551の豚まん買ってこいっ!って。

駅で売ってないんですよぉ。
んで、店で買っても出来立てなんですよねぇ。
そうなると奴は存在アピールするかのごとく
匂い充満さすんですよね?
大阪から高松まで新幹線やらマリンやらで嫌がらせになるんですわ
やからめんどいなおもいつつ

でふとキオスクで見つけたのが蓬莱て書いた冷凍豚まん
やるやん?メロメロはよいうてよ。
これで、私豚まん持ってますよぉ状態で帰らんですむやん?

で、いざ親に渡したら、

蓬莱でも551ちゃうやん。



確かに551て書いてない…蓬莱本館って書いてある。

んで、親がいうにはやっぱり味ちゃうし、551のほうがおいしいと。


というわけで
551と本館の違い

551の場合

本館の場合

なんせ551と本館と別館で別れたみたいですけど、有名なんは551
楽天やらスーパーやら(こっちやったらジャスコにある)で買えるんが本館
別館は廃業?というか豚まん作ってないてわけですね。


結局私は、本館のって食べたことないんですけど、やっぱり味ちゃうみたいですね。

で、腹たつから次行った時は、二見の豚まん買って帰りました。
こっちのほうが豚まんアピールが少ない(ニオイがあんまりしない)からいい感じ、しかもおいしい。
あーあと、聞かれてもないのに「高松から来たんですよぉ~今から帰ったら次の日ぎりぎりです」いうたらまけてくれました。
まぁまけてくれたからええいうてるともいいますけど。

と、いうわけで同じ名前やけど、あっちとちゃうしみたいなんまだありますよね?
前の記事の自由軒もあるみたいですし
王将も、大阪王将と京都王将かな?私は京都王将のほうが好きです。
ちょっと前話題になったんは一澤帆布でしたっけ?
あーこここそ、お家騒動やん。
あと、ちょっとちゃうけど、そこらじゅうにイチゴ大福を最初に作った人いますよね?
元祖だの、宗家だの本家だの。
そういや生キャラメルも有名なんは花畑牧場ですけど、最初に売り出したんはちゃうとこでしたよね?
結局はばんばん宣伝して広めたもん勝ちってとこでしょうか?
まぁ本家だの宗家だのでごたごたしてるより、お互いがうまく宣伝して両方売れたらいいですね。

あっ心にもないこと書いてしもたワーイ

  

Posted by nanaっち at 23:40Comments(3)えさ紹介